ラスボラ・ヘテロモルファ 淡く渋めの綺麗なこい

ラスボラ・ヘテロモルファ
Trigonostigma heteromorpha

小さなコイのなかま。
オレンジ色の体色に,「バチ(三味線をべんべん弾くやつ)」と呼ばれる黒い模様が特徴です。
似た魚に,ラスボラ・エスペイやラスボラ・ヘンゲリがいるけれど,
ヘテロモルファの方が体高があって,色がやや渋め。
私が好きな魚の一種です。
昔は「ラスボラ属」だったけれど,いまは「トリゴノスティグマ属」らしいです。
でも,「ラスボラ」の名前で流通し続けています。

10年くらい前,ADA(水草水槽の大御所的な企業)がやたらレイアウト水槽にラスボラ・エスペイを使っていました。今でも,あまりヘテロモルファは使われていないような。
エスペイの方が細身で,水槽が広く見えるのかもしれません。

ヘテロモルファは,他のラスボラの仲間に比べ,濃いめのオレンジ色で,緑っぽい光沢や紫の光沢がとても綺麗。
とくに紫がめちゃくちゃ綺麗で,赤系の蛍光灯を照明に混ぜるとものすごく色が映えます。
LEDだとあまり色が映えない印象があるけれど,最近のLEDは演色性が向上しているようなので,もしかしたらLEDでも綺麗に見えるのかもしれない。

コイ科の魚全般に言えることだけれど,飼いはじめはあまり綺麗ではなくても,飼いこむことで(環境になじむことで)見違えるほどに発色が綺麗になります。
アヌビアスやボルビティス、クリプトコリネ、ミクロソリウムみたいな濃い色の水草を使った水槽に群れで泳がせたい。

丈夫で飼いやすく,初心者の方にもおすすめの魚です。

種類ラスボラ・ヘテロモルファ
生息地マレーシアなどの東南アジア
体長4cmくらい
飼育難易度★☆☆☆☆☆ 基本的には丈夫。
繁殖難易度★★★★★★ 飼育下では困難。
人工飼料
飼育目安45cm水槽に10匹くらい
かかりやすい病気白点病

コメント

タイトルとURLをコピーしました